病気の理療や健康維持に欠かせない“薬”を扱い、
人々の命や暮らしを支えている薬剤師。
日本の少子高齢化が進み、医療が発達し続けているなか、
社会における薬剤師の重要度はますます高まってきています。
奥羽大学薬学部で、高度な知識・技能、
そして何より医療人に求められる豊かな人間性を磨き上げ、
地域の人々に頼られる未来へと、ぜひ突き進んでください。
病気を治し、症状を和らげ、体の抵抗力を高める“薬”を扱い、 病気で苦しむ人々や、その大切な命を救うことができる尊い職業が、 薬のスペシャリスト“薬剤師“です。
近年では、生活習慣病の増加などを背景に 自分の健康を自分で守る“セルフメディケーション”が重要視され、 薬局やドラッグストアは“かかりつけ薬局”としての役割も 期待されるようになるなど、社会への貢献度は膨らみ続けています。
6年制の奥羽大学薬学部を卒業し、国家資格を取得した後は、 病院や薬局から、ドラッグストア・製薬会社・行政まで、 薬剤師としての幅広くやりがいに満ちた未来が広がっています。
さまざまな将来像を、まずは思い描いてみてください。 きっと、夢に向かって突き進むための推進力になるはずです。
医師から交付された処方せんを確認し、医薬品を調剤。さらに、医薬分業を背景にその役割は広がっており、患者さんが安心して薬を飲めるよう、服用する時間・回数・量などを指導したり副作用やアレルギーなどの情報管理も行います。
医療チームの一員として、症状に合わせた最適な薬物医療を提供。入院患者さんのベッドに赴いて薬物指導をするなど、患者さんにより深く関わっていきます。内服薬に比べて効果の強い注射薬・点滴なども調剤します。
処方せんを扱う部門もありますが、主としてセルフメディケーションに従事します。処方せんの不要な一般薬を一人ひとりの体調・症状に合わせて提案します。
製薬会社に勤務し、医薬品の情報を医師へ提供します。一般企業の営業職とは異なり、医薬品に関する“情報”に長けたスペシャリストとして、医師からの信頼も厚い職業です。
“新薬候補”が“新薬”になるための臨床試験をサポートします。CRO(医薬品開発受託機関)は製薬会社の新薬開発に関わる業務をサポート・代行。SMO(治験施設支援機関)は医療機関による治療をサポートする仕事です。
行政機関に勤め、公務員として国民の福祉に貢献する卒業生もたくさんいます。景気変動などに流されず収入が安定していることや、福利厚生が充実していることなど、公務員ならではの魅力があります。
製薬会社や化粧品・食料品・化学品メーカーなどで、新製品に関する研究・開発を行ったり、大学や研究所に勤めます。手掛けた製品が店頭に並んだ時や、新たな発見をした時の達成感は格別です。
研究所から届いた新薬の候補化合物について、臨床試験(治験)を実施する仕事です。治験が適切に行われているかを確認したり、データ管理・統計解析などを行います。
平成29年1月現在